日本語os以外のosでxアプリをインストールするやーつ
面倒くさいことしやがってソニーらしいわ
結構あるよね 日本語以外のOSでは起動をサポートしないとか注意書きに書いてあるソフト
インストールに使ったosディスクが英語版で、lang pack入れて日本語にしてるから元のwindows自体英語版ってのは変えられないんだと思う。この問題にあたってる人結構いると思うんだよね。
xアプリは日本語以外のosでインストールしようとすると弾くんでメモ
日本語以外のosだと
xアプリダウンロード→exe叩く→エラー出る
ってなる
FAKKU
解決方法
→ファイルどこに展開してんの??????????????
アプリケーションと同じディレクトリに展開しないらしい。
C:\ProgramData\Sony Corporation\Sony Packaging Manager
に展開するらしい
でてきたエラーのOK押すと↑の画像みたいに展開ファイルを削除しちゃうらしいから、エラーが出てる間にファイルをコピーしよう
これ
適当なディレクトリにコピーしたら、SetupXAPP.iniを開いて
supportoslangのJapaneseの部分をEnglish(他の言語でインストールしてる場合はそれ)に変えよう
そうすればインストーラー起動するぞ~